JS.next

JavaScriptの最新実装情報を追うブログ

ES2015

Function#nameについて

概要 ES2015からは名前の無い関数定義であっても、コンテキストによって関数のnameプロパティが定義されるようになった。

@@hasInstanceが実装された

概要 インスタンスであるか判定するためのビルトインシンボルが実装された。

末尾呼び出し最適化が実装された

概要 ある関数Aから別の関数Bを呼び出すとき、処理系は後で戻って来れるように一旦Aの状態を保存し、関数Bの処理に入る。 これが問題になるのは再帰の時で、数万回程度の再帰でスタックが一杯になり、エラーとなってしまう。 しかし、もし関数B呼び出しの際…

@@speciesが実装された

概要 クラスの種族を設定するためのビルトインシンボルが実装された。

Proxyについて

概要 Proxyを使うとオブジェクトに対する様々な操作に割り込み、好きな振る舞いをさせることが出来る。

正規表現系のシンボルが実装された

概要 ES2015以前は正規表現オブジェクトを引数で取る関数は一般に、内部で引数が正規表現オブジェクトであるかどうかの判定をして、独自の処理をしていたが、 ES2015からは代わりに各処理に合うシンボルプロパティを持っているかどうかの判定をし、そのシン…

@@toPrimitiveが実装された

概要 オブジェクトがプリミティブ型に変換される際に、どんな処理を行いどんな値を返すか決めるためのビルトインシンボルが実装された。

デフォルト引数が実装された

概要 引数が渡されなかった際のデフォルト値の設定が可能になった。

Spread要素が実装された

概要 配列リテラルでSpread要素を使うと、イテラブルとして展開してそれぞれを要素にしてくれる。

分割代入が実装された

概要 分割代入を用いると、複数の代入を1つにまとめることが出来る。

Object.assignが実装された

概要 Object.assignはオブジェクト同士をマージするJSerの誰もが長年追い求めた夢のメソッドである。

Array.prototype.copyWithinが実装された

概要 copyWithinは配列の一部の区間を任意の位置から貼り付ける破壊的メソッドである。

Reflect APIが実装された

概要 Reflectオブジェクトはグローバルに存在し、演算子がするような作用や、内部的に行われているような作用をメソッドの形で提供する。

new.targetメタプロパティについて

概要 「new.target」とは、ES2015で導入されたビルトインクラスのサブクラスを作る上で欠かせない存在である[[newTarget]]を取得するためのメタプロパティである。

Restパラメータ/Spreadコールが実装されてきている

概要 Restパラメータ/Spreadコールを使うと、可変長引数が扱いやすくなる。

オブジェクトリテラルのキーに式が使えるようになった

概要 今までオブジェクトリテラルのキー部分には固定の文字列を指定するしかなかったが、ES2015では動的な式の結果やSymbolを指定することができる。

Array.{of, from}が実装された

概要 配列を作る2つのArrayのスタティックメソッドが実装された。

@@isConcatSpreadableが実装された

概要 @@isConcatSpreadableは、Array.prototype.concatメソッドにおいての振る舞いを指定するビルトインシンボルである。

RegExp.prototype.flagsゲッターが実装された

概要 正規表現オブジェクトのフラグが何か取得するためのゲッターである。

ユニコードエスケープシーケンスが拡張された

概要 今まではサロゲートペアによる文字を1シーケンスで表すことが出来なかったが、ES2015では『\u{xxxxx}』の形式で「0xffff」を超える文字コードを表すことができる。

テンプレートリテラルが実装された

概要 テンプレート文字列を記述できる構文が実装された。

Class構文について

概要 待ち焦がれた人も多いことだろう。ES2015の一番の目玉機能とも言えるクラス構文が、ついにV8でサポートされた。 Class構文は、『関数(コンストラクタ)定義』+『.prototypeへのメソッド定義』の糖衣構文である。 JSで今まで様々に工夫されてきたクラ…

superキーワードについて

概要 長らく予約語であったsuperキーワードが、継承元の関数を呼ぶためのキーワードとして機能するようになった。

@@toStringTagが実装された

概要 例えば『Object.prototype.toString.call([])』と呼ぶと、『"[object Array]"』と帰ってくるが、 その「Array」の部分をどういう表記にするか設定できるビルトインシンボルが実装された。

プロパティの短縮定義記法が実装された

概要 オブジェクトリテラルが拡張されてプロパティを短く定義できるようになった。

正規表現のyフラグが実装された

概要 文字列の特定の位置からマッチさせたい時にyフラグを用いると、lastIndexの位置からのみマッチするようにできる。

メソッド定義記法が実装された

概要 オブジェクトリテラルが拡張されてメソッドを短く定義できるようになった。

@@unscopablesが実装された

概要 with文に与えたオブジェクトの特定のプロパティがスコープに含まれることを防ぐための、 ビルトイン"unscopables"シンボルが実装された。

ジェネレータについて

概要 V8でジェネレータ周りの実装が進んできたので、解説してみようと思う。

アロー関数が実装された

概要 ES2015を象徴する機能である、アロー関数構文の実装がついにV8で始まった。